000

左翼は偽善者、保守派は正義

+本文表示

だよね?

493

「総裁派閥というものは親父が総理総裁の座を追われてしまえば雲散霧消するものだ」
過去の自民党では派閥の消長は園田のいう通りであった。鳩山一郎、石橋湛山が総理の座を去った後、その派閥は解消し分裂を遂げている。岸信介にしても政権の座を下りた後
「今後、岸派を維持していく意味もなければ必要も私にはない」
と岸派をあっさりと解散してしまった。
また佐藤栄作派は47年に佐藤が引退し、その後の総裁公選を巡って田中角栄系と保利茂系とに分裂している。
ただ池田勇人派(宏池会)の場合は前尾繁三郎が跡を継ぎ、それがさらに大平正芳へと変わった。親分が代替わりしたとはいえ一応維持されている。
こうした経緯からみれば園田のいうところは決して間違ってはいなかった。が田中派だけは園田のいう通りにはいかなかった。田中が政権を去った後も田中派・七日会は微動だにすることなく 団結を維持し今日にまで及んできた。それだけに田中逮捕による衝撃は大きかった。
幹部会議を終えて外に出てきた西村は待ち受けていた記者たちに向かって
「今日からは田中派と呼んでくださるな。七日会といってくれたまえ」
と苦渋の表情でいうのが精一杯であった。

494

幹部会が開かれている間に、田中事務所には中堅や若手議員たちが続々と詰めかけてきた。彼らの顔は一様に硬直していた。年内には総選挙という避けられない現実が待ち受けている。
ー田中派に所属しているというだけで選挙戦は不利になりはしないか。
ーこれまでは親分である田中が選挙資金から運動まで面倒を見てくれたが、これからはどういうことになるのか。
そうした不安が彼らの一人一人の顔に出ていた。だが時間が経過するにつれて、それは微妙に変わっていった。
ーやはり七日会としての結束を固めるしかない。
という決意が彼らの内側を領し始めた。それを代弁したのが 田中派幹部の竹下登建設相であった。竹下はその日、建設省での記者会見でこのように語った。
「田中前首相が逮捕されたからといって、急に田中派がどうということはない。がたがくるとか、あるいは他の派閥に吸収されるとか、四分五裂になるようなことは、まず絶対にない。派閥とはそういうものだ。ただし動揺がないというのではないがね……」
動揺が収まると共に、田中派総体の中に三木首相に対する反撥が急速に高まっていった。

495

先の三木おろしの時に椎名副総裁は
「三木君には惻隠の情がない」
と評したことがあった。今、田中角栄が逮捕されて、田中派の中には椎名が指弾したような 惻隠の情の欠如を三木に対して感ずる者が多かったことは 確かである。そのことは後の話になるが、田中派の長老である木村武雄が8月3日の自民党役員会で
「いやしくも前首相を逮捕させるとは何事か。首相は指揮権を発動してでも田中逮捕を阻止すべきではなかったか」
という発言をしたその言葉の中に象徴的に示されることになる。
29年の造船疑獄の時、佐藤栄作幹事長の逮捕に際して犬養健法相が指揮権を発動したのがその唯一の先例だが、これはジャーナリズムや世論の厳しい攻撃を受けた。この先例があるだけに木村としても、また田中派としても
ーまさか今時、指揮権の発動などできるものではない。
ということは十二分に承知していた。そのことは解っていながら、感情としては三木を許せなかったのである。

その夜、三木、中曽根の主流派幹部が赤坂の料亭で会合をもった。顔ぶれは井出一太郎官房長官、河本敏夫通産相、中曽根康弘幹事長、稲葉修法相、桜内義雄たちであった。

496

この集まりはブラジルに出張していた河本通産相の慰労会というのが表向きの理由であったが、ブラジルの話題は誰の口にものぼらなかった。
井出は海部俊樹官房副長官から伝えられたという三木派の空気を、いつもの慎重な話し方で報告した。
「……少なくとも田中前首相の逮捕ということで、田中派は士気を阻喪するだろうというのが、わが派総体の観測になっているようです」
あまり多弁でない井出はその程度のことしか口にしなかったが、それだけで三木派に流れる空気は皆に察知できた。つまり
ー先の三木おろしの時、椎名の話に福田や大平が乗ったのも、とどのつまりは田中派がこれに呼応したからだ。田中派が応じなかったならば福田も大平も、さほど本気にはならなかったはずだ。その田中派が田中逮捕によって消沈状態に落ち込み、勢威を失うとしたならば 福田や大平も三木おろしに乗り出すことはあるまい。
というのが 少なくともこの日の夕方まで、三木派を支配する空気だったのである。
「むしろ これから先、ロッキード事件がどこまで拡がっていくのか、これが一番の問題ではありませんかな」
井出はそういった。

497

いい換えれば、さらに何人の逮捕者が出るのか、そこが問題だということであった。
仲間うちという気安さもあってか、稲葉がざっくばらんにいった。
「何人かは出るだろうと私は思っている」
稲葉は皆の顔をながめ回した後、つけ加えていった。
「検察庁からの報告によれば、田中逮捕は独自捜査の結果ということだ。それに検察庁は事件の重大さや世論の動向も考えて、前総理の逮捕という頂上作戦に出たように聞いている。これまでならば麓から積み上げて頂上に至るというのが検察の定石だったように思うが、今度は逆の行き方だ。行き方の相違はあっても、あと何人かが捜査を受け、逮捕されると見て間違いないのではないか」
だが稲葉も検察陣営の動向を精密に捉えているわけではなかった。
検察庁の内部には、かねてから
「ロッキード捜査について、法務大臣はおしゃべりが過ぎるのではないか」
という批判が行われていた。また
「あまり詳しく捜査経過を報告すると、法相は親分(中曽根)に話すだろうし、そうすれば当然、三木首相の耳にも入って好ましくない」
と政治的に警戒する向きもあった。

498

しかし逆に
「あまり報告しないで法相をつんぼ桟敷においておくと、法相はカンと推理でしゃべるのではないか。それではかえってまずいことになる」
という意見もあった。
いずれにしても検察陣営では、法務大臣にあまり委員会、記者会見などでロッキード捜査問題を話されると、今後の捜査に支障をきたすという考え方が強かった。
そんな事情があるだけに、稲葉としても確実な情報を握っているわけではない。
「もし今後の捜査の進展に伴って捜査範囲が拡がり、逮捕者が出るという事態になると、政局の方もあまり動かないということになりますかな」
稲葉の顔を見ながらそう聞いたのは井出であった。
もしそうとすれば三木おろしの動きも再燃しないのではないかー という判断である。
それに対してその席に後から姿をみせた中曽根は別の見解であった。
「いやそれは楽観に過ぎる。もっと厳しく受けとめねばならんでしょう」といい始めた。
「少なくとも今日あたり、私の耳に入ってくる各派の情報では……これまでの三木おろしはロッキード隠しといわれたが、前総理逮捕まで出たのでは、三木おろしについて、もうロッキード隠しという声は起こるまい。

499

正々堂々と三木おろしができるのではないか……という意見がそれです。またここまでくれば 三木首相でなくてもロッキード解明はできる。三木首相が退陣をして、後に福田がなろうと大平がなろうと 解明は進む……と各派はいっとるようです」
この中曽根の言葉に皆が明らかに眉をひそめた。中曽根はなおも厳しい口調でこうつけ加えた。
「それに三木首相はこれまでロッキードの真相解明は自分の手でやると言明していたが、今度 田中氏が逮捕され、さらにあと逮捕者が出て捜査にピリオドが打たれれば、それで三木首相としての役目は済む。従って政権は交替させるべきだ、という声も起こりつつあります」
何事にも表情を変えない河本は、それまで黙って聞き役に回っていたが、はじめて口を差し挟んだ。
「反主流派は おそらくそういう考え方になるだろう。ことに田中派の空気では反三木感情が強まっているという話だ。それに乗じて反主流派が再び三木おろしにかかるというケースは十二分に考えられる。またわれわれとしても、それを考えて処していかなければならないだろう」

しばらくの間、自民党の上には憂鬱きわまりない日が続いた。

500

それは7月29日の朝日朝刊でさらに加重された。そこに掲載されたトップ記事はワシントンからの特派員電報の形をとるものであった。
「米国の最も信頼すべき関係筋によると、ロッキード社から米上院多国籍企業小委や連邦証券取引委に提出され米司法省経由で日本側に手渡されたロッキード事件関係資料の中には、27日逮捕された田中角栄前首相のほか中曽根康弘、橋本登美三郎、二階堂進、佐藤孝行各氏らの名前が含まれているという」
そんな頭書きでこの記事は始まっていた。その後に続く本文には
「これらの関係筋は何れも中曽根氏らの名前がロ社の社内メモ、航空機販売に関する東京支社からの社内報告書などの中で言及されていることは確認しながらも、提出された資料の中に名前が記されていること自体がロ社の海外秘密工作資金と直接結びつくわけではない点を強調している」
と但し書きがついていた。
つまりロ社報告書の中に名前が出ていてもそれが直接献金、贈収賄などに結びつかないことが記されてあるのだが、それにしても大きな見出しでここに名前が記された人たちにとっても、自民党や三木内閣にとっても衝撃的な報道であることには間違いはない。

501

レオパレスみたいな安倍政権(笑)

502

ことにこの中で 中曽根は三木政権を支える幹事長のポストにいる。中曽根にこの種のことがあれば 内閣の命運にかかって来ざるを得ない。朝日新聞もその記事の中ほどで
「三木政権の基盤に影響、関与なら田中逮捕に次ぐ衝撃」
と報じていた。
もっともこの記事を朝日新聞が29日付朝刊に掲載するに当たっては、その前夜の28日、朝日の記者が中曽根に会見を求めてきた。そのとき中曽根は
「冗談ではないよ」
と眉をしかめながら答えた。
「伝聞とか噂に基づいて、あたかもロッキード事件に関係があるように伝えられるのは大変に迷惑だ。私はロッキード社のコーチャンという人間に会ったこともない。トライスターの売り込みに 僕は何の関係もないよ。
それに丸紅の檜山前会長、全日空の若狭社長とも、パーティーなどの席ではとにかく、個別に会ったことは一度もないんだ。政治献金についても丸紅からは各派閥並みに貰っていると思うが、全日空からは全然ないな。ロッキードの売り込みに伴う様々な出来事は 私にとって全く別世界で行われたことだよ。
また47年の夏、田中首相とニクソン大統領のハワイ会談の前に、箱根で日米通商会談が開かれた。

コメント本文必須

残り文字

名前/性別

トリップキー16文字マデトリップキーとは

ハッシュタグ

記号(@、+、-、!、?など)はご利用いただけません。

動画10MBマデ


画像5MBマデ(JPG|GIF|PNG)


削除PASS半角英数4〜16文字マデ

共有動画YouTubeの共有URLを入力

ホスラブは完全匿名で投稿できますが、ガイドラインをよくお読みになってご利用ください。

同意してコメント

1.アクセスログの保存期間は原則1か月としております。
尚、アクセスログの個人的公開はいたしません。
2.電話番号や住所などの個人情報に関する書き込みは禁止します。
3.第三者の知的財産権、その他の権利を侵害する行為又は侵害する恐れのある投稿は禁止します。
4.すべての書き込みの責任は書き込み者に帰属されます。
5.公序良俗に反する投稿は禁止します。
6.性器の露出、性器を描写した画像の投稿は禁止します。
7.児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律(いわゆる児童ポルノ法)の規制となる投稿は禁止します。
8.残虐な情報、動物を殺傷・虐待する画像等の投稿、その他社会通念上他人に著しく嫌悪感を抱かせる情報を不特定多数の者に対して送信する投稿は禁止します。

利用規約に反する行為・同内容の投稿を繰り返す等の荒らし行為に関しては、投稿者に対して書き込み禁止措置をとる場合が御座います。

北陸/信越版の掲示板一覧

copyright© hostlove.com All Rights Reserved.

トリップキーとは?

個人を識別するためのキーです。
トリップキーに入力された文字列から、
毎回同じ暗号文字が生成
されます。

例:[ホスラブ] → u7hgpnMxsk

※他者にはトリップキーに入力された文字列が分からないと、同じ暗号文字を作ることはできないため、掲示板などで個人を証明するために用いられています。
※16文字以内で他者に推測されない任意の文字列を使用してください
1.アクセスログの保存期間は原則1か月としております。
尚、アクセスログの個人的公開はいたしません。
2.電話番号や住所などの個人情報に関する書き込みは禁止します。
3.第三者の知的財産権、その他の権利を侵害する行為又は侵害する恐れのある投稿は禁止します。
4.すべての書き込みの責任は書き込み者に帰属されます。
5.公序良俗に反する投稿は禁止します。
6.性器の露出、性器を描写した画像の投稿は禁止します。
7.児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律(いわゆる児童ポルノ法)の規制となる投稿は禁止します。
8.残虐な情報、動物を殺傷・虐待する画像等の投稿、その他社会通念上他人に著しく嫌悪感を抱かせる情報を不特定多数の者に対して送信する投稿は禁止します。

利用規約に反する行為・同内容の投稿を繰り返す等の荒らし行為に関しては、投稿者に対して書き込み禁止措置をとる場合が御座います。

お手持ちのスマートフォンで下記QRコードを読み取ってください

友達にこのページをLINEで送信する事が出来ます。

名前/性別6文字マデ

トリップキー16文字マデトリップキーとは

コメント本文必須

残り文字

ハッシュタグ

記号(@、+、-、!、?など)はご利用いただけません。

画像5MBマデ(JPG|GIF|PNG)


削除PASS半角英数4〜16文字マデ

共有動画YouTubeの共有URLを貼り付けて下さい。

ホスラブは完全匿名で投稿できますが、ガイドラインをよくお読みになってご利用ください。

同意して投稿

ローカルルールと検索方法

政治・選挙・国際政治(社会・政治・経済)

ローカルルール違反の話題作成は削除対象になります。