000
第2次トランプ政権発足 次々に大統領令-4
+本文表示
ドナルド・トランプ米大統領が20日就任し、第2次政権を発足させた。宣誓後の演説では「今の連邦政府は自国内の単純な危機さえ管理できず、海外では悲惨な出来事が続いている。自国の国境も守れないのに、外国の防衛のためには制限なく支出している」とバイデン政権を批判。不法移民の国外追放を進めると表明。バイデン政権の気候変動対策を撤回し、原油・天然ガスの増産や外国への輸出増加を促進する方針も示した。実業家のイーロン・マスク氏は、ホワイトハウスに常駐し、歳出削減や規制緩和、省庁改革を提言することになる。人種や性別などの多様性を重視する政策を撤廃し、能力主義に基づく政策に改める方針も表明した。
281
また米株下落しとるわ
全部利確しといて良かったわ
仮想通貨は損切りになっちゃったけど
5月末まで米株持っててもいい事ないから売ってゴールドかシルバーにしとけよ
トランプは国債金利下げさせる為に意図的に景気悪化させてるから
そしてその後リバる保証もない
10年以上の長い目で見れば今が買いかな?
でももう少し、ビックリするぐらい下がると思う
問題は数ヶ月後に実体経済にも影響出るんじゃないかって話
早くどうにかしないとリーマンショックみたくなるぞ?
トランプ信者はリストラされて泣くなよ
282
マネーゲームの話がしたいなら「経済・株式・投資」板に行って独りで語れよ
283
仲介役のトランプ政権のメンツを潰すかのように、部分停戦に合意した直後からウクライナがロシアのエネルギー施設を攻撃。米国製ハイマースを使用してることからトランプ政権が知らないはずないのだが、何も言及していない。何が起きてるのか。
西側メディアの論調を鵜呑みにできない今、想像するしかないが、トランプ政権がウクライナに「鉱物協定の要求拡大」という報道があった。これは合意違反を犯したウクライナに対するペナルティでは? 非難するより追加要求のほうが利益になるからな。まあ個人的な見解だけどね。報道鵜呑みで自分の頭で考えない人の主張より面白いだろ?
一方、極右民族主義者アゾフがゼレンスキー政権を無視して勝手に攻撃してるという見方もある。つまり、ゼレンスキーとプーチンは合意を守ってるが、アゾフが攻撃を続けてる可能性だ。
284
>>282
自分の人気中に株価を下げた大統領は辞任すべきだ!
第一次トランプ政権でドナルド・トランプ本人が言った言葉です。
285
286
経営難の新聞社・テレビ局の立場で考えてみよう
番組欄を見ても通販番組が多い(特にBS)
ワイドショーやバラエティーも宣伝が多い
グルメ系だと店や新商品、業界全体を宣伝
企業からのCM依頼が減ったのか番宣枠も増えたね
政治系だと米民主党を持ち上げ反対勢力を批判
どれもこれもスポンサーの意向に従ってるだけ
そのスポンサーの一つが米政府(民主党)
今話題のUSAIDなどが挙げられる
トランプはそれを解体しようとしてる
つまり、新聞社・テレビ局にお金をあげないと言っている
そりゃトランプを叩くよね
287
>>286
また出た根拠なき陰謀論
その言い訳使ったらどんな失敗しても平気だよなぁ
288
根拠?
日欧を含む米民主党側も陰謀論が多いから、
こっちもお互い様として言わせてもらうが、
やましい金を受け取るのに証拠を残すバカが何処に居る?
受領ルートを複雑化したり、名を変え品を変え「美しいお金」として受け取ってるかもしれない。それでもトランプ政権には有無を言わせぬ証拠を見つけ出して欲しいが、米民主党側が司法機関まで動かして調査を妨害している。おかしいだろ。行動が怪しすぎるんだよ。証拠隠滅のための時間稼ぎかもしれない。
289
290
>>288
金の動きすら掴めてない憶測って妄想そのものだろ(笑)
※このスレッドのコメントはこれ以上投稿できません。