000
コタツ猫
+本文表示
引越して来ました。
🍊🍊🍊
700
😈くん、
黒人迫害問題の原点は、そこにあるとは、歴史学ではそうなってるのは、
100も承知。
でも、私は、歴史上で起こったいろんなこと考えると、白人は残虐なこと平気でするんじゃないのかえ?と。
怪しいーーと思ってるわけ。
必要以上に残虐なことして喜んだりする傾向が強いんじゃないかと疑ってる。
白人にはネアンデルタールの遺伝子を残している人たちが居ると言う話を
テレビで見た時に、
だからなのかーーー!
と、思ったの。
これは、誰も言ってない、😅
私が1人で腑に落ちた話。
701
ネアンデルタール人と
ホモサピエンス(アングロサクソン❌)
の太古の太古の大昔からの種の違い
なんかに思いを馳せてしまう。
ホモサピエンスとネアンデルタールが出会って、互いに戦って、
でも、交わることもあって。
ネアンデルタールは力強かったけど
ホモサピエンスの知恵に負けて、
でも、滅びた筈だけど、遺伝子の中に残って、特異な力を発揮して、
ホモサピエンスに復讐して傷つけ合っている。
なーんて。
702
だから、私はオバマさんが好きやった😢
703
アフリカ大陸から、黒人が沢山、アメリカに連れて来られて、
綿畑で朝から晩まで強制労働させられて、ゆっくりできるのは、
強制的に入信させられてるキリスト教のお祈りの時間だけ。
そこでみんなは、歌を歌った。
神を讃える歌。私たちをお救いくださいと救いを求める歌。
それがジャズのルーツ✨✨
あってるかな?
704
705
>>692
ブードゥー教か…
私は良くも悪くもキリスト教に埋もれて生きて来た_φ( ̄ー ̄チョと大袈裟 )
ので、根本的に洗脳されてるところがあり、
奴隷制度の頃の黒人の教会についても、
キリスト教を通して見て来た気がする。
だけど、そうよね。
アフリカに居た頃は、ブードゥー教だったんだ。
当然、禁じられて、迫害されて、
キリスト教との融合という形で生きながらえて来たわけですよね。
マイルスのアルバムにあった?
Prince Of Darknessの収録されてたアルバムジャケットが、
アフリカンで、好き。
706
>>704
(〃ω〃)
またまたまた〜
ジャズは、譲り合ったり、メンバーを思い合ったり、協力して一緒に切磋琢磨する愛の音楽なんです。(๑>◡<๑)
顔見合わせて、相手がどうでるかを予測して、息を合わせて。
ピッタリ合うと、おーー👏
と、感動が生まれる。
707
カーテン開けたら朝焼け☀
よ〜しこの曲や
(。・ω・。)🎤 朝焼けが窓を染めたなら
君に告げようGoodbye morning♪
しかし曲の冒頭は「あ〜褪せた夕陽に包まれて」から始まる…
どっちやねん?
708
おーい🔈
動画再生できません
になってるよー
709
You Tubeでみる
は出んかの?
一応
https://youtu.be/S9Hmk3JJtGY?si=QDyNEVSgGW2VqQ34
※このスレッドのコメントはこれ以上投稿できません。