027 >>023 戦国時代の南部氏と津軽氏に遡ると大変なので、簡単に言うと現在の青森県の下北半島と秋田県の鹿角市は、江戸時代は岩手県の前身・南部藩の領地だったいうことです。 匿名さん2014/07/14 22:581
028 >>027 津軽地方を治めていた津軽為信は当初南部氏の家来だったが、豊臣秀吉に願い出て独立し大名に。 つまり南部氏にとっては裏切り者の家来なので仲が良いわけない。 匿名さん2014/07/14 23:071
030 >>028 南部藩にとって現在の青森県八戸は南部氏開祖の地なんだけど、戊辰戦争で官軍に刃向かったので、八戸から下北半島まで没収されて、しかも裏切り者の家来・津軽藩が引き受けたから屈辱以外の何者でもなかったんです。 匿名さん2014/07/14 23:15