000
(・ω・)←八王子のキンタマと戯れるスレ
+本文表示
ここでやれキンタマ!
849
多すぎる糖質は体内で中性脂肪になり、それから内臓脂肪になるというのが定説のようですね。
850
>>848
インスリン抵抗性ですよね。
インスリンが効きにくくなってくるって話ですね。
これもね血中に糖が増えてもインスリンが糖を、すべて脂肪に変えられるならインスリン抵抗性が発現しないと思うんですよ。
血中の糖の濃度が高くなるから、インスリンの分泌量が増えるわけです。だんだんインスリンの働きもわるくなってきます。血中の糖の濃度が高くなるからです。
これインスリンが次から次へと糖を脂肪にかえるなら糖は血中に残存しないのではないか。高血糖の状態が持続しないのでインスリンの過剰分泌がなくなるのではないか。インスリン抵抗性は発現しないのではないかと思うのですね。
糖は脂肪にならないから、分解だけでは消費しきれなくて血中に糖があまるのではないか。結果、インスリンの分泌量が増えたり、インスリン抵抗性が発現するのではないかと思うのです。
俺が思ってるだけだから、間違ってたらごめんなさい。
(・ω・)
851
>>850
インスリンの働きがわるくなるのと、
そもそもインスリンの分泌量が少なくなっている人が糖尿病になるというのが定説のようです。
文中の「血中の糖の濃度が高くなるから、インスリンの分泌量が増えるわけです。だんだんインスリンの働きもわるくなってきます。血中の糖の濃度が高くなるからです」の終わりところですが、
血中の糖の濃度が高くなるからです、ではなく、血中の糖の濃度が低くなるからです、ではないでしょうか?
852
つか糖質が脂肪にならず、脂質だけが
脂肪になるなら日本人のメタボは激減すると思うけどな(笑)
日本人のほとんどが脂質は足りてない状態
853
>>852
脂質が足りてなかったんですか。
脂質が余っていると思っていました。
854
糖尿病についてさっき見てたページw
↓
糖尿病になぜなるんですか?
糖尿病は、血糖値をコントロールするホルモンであるインスリンの働きが悪くなったり、分泌が減ったりすることで起こります。
最もよく見られる糖尿病の原因は生活習慣の乱れであり、具体的には以下のようなものが挙げられます。
高カロリー・高脂質に偏った食生活
運動不足
肥満
喫煙習慣
ストレス
こうした生活習慣の乱れによる糖尿病は「2型糖尿病」と呼ばれ、すべての糖尿病患者の9割以上を占めるとされています。
ただし、生活習慣の乱れと関係なく、膵臓のインスリンを作る細胞が破壊されることで糖尿病が発症する場合もあり、このようなタイプは「1型糖尿病」と呼ばれます。
855
>>854は、糖質が脂肪になるのか、ならないのかという今の論点とはズレているんですが、
糖尿病は糖の摂りすぎ以外にも、
運動不足やストレスが原因なんだなあと、特に自分は運動しなきゃなあとしみじみ思ったしだいですw
856
で、歩くとかナワトビをするといいんだろうなあ、と思ったわけです。
857
話少し違うけど、冬と夏はどっちが痩せるんだ?
俺は冬の方が痩せると思う。
毎年、冬の方が腹筋がクッキリ割れる。
858
>>855
運動してエネルギーを使って血糖値下げるって理屈だろ?
別にズレてなくね?
※このスレッドのコメントはこれ以上投稿できません。