023 >>22 元マリオってコテ使ってた俺をオブタとか言ってるのなら俺の事だよ。 中国料理=中華料理って事すら理解出来ない馬鹿に、説明してるのだけどな? 元マリオ2018/10/05 23:02bS.LFy47R4U4
027 中華料理って 日本アレンジの中国料理だとのイメージって どんな理由なのかな? 普通は中国料理=中華料理だと思います。 何故そんな、不思議なイメージもったのかな? 元マリオ2018/10/05 23:33
028 中国料理の看板の店で日本アレンジの味噌ラーメンや豚骨ラーメンが普通ですし。冷やし中華も中国料理の看板のお店で普通に有ります。 中華料理の看板の店でも中国人経営の店ありますし、もちろん日本のアレンジ中国料理はある店が多いですよね? 中華料理= 日本のアレンジ中国料理とする主張の意味がわからないから、説明してもらえますか? 匿名さん2018/10/05 23:46
029 001 米を炊くと言うと皆が難しく考えるのは、日本の昔の釜戸での炊飯を再現しようとするからだよ。 蓋を取るな! 昔は重い蓋をして軽い圧力釜状態にしてたのだね。 煮物とか圧力釜で作ると時短になるだろ? なら普通の鍋で米を炊くなら時間を長くしたら良いのだよ。 基本は15分位強火で後は弱火で蒸らしなのだけど、使いなれない鍋や火元では水分量の調節が慣れるまで失敗を繰り返す事もある。 そんなときには水多目で茹でてしまえ(笑)15分位茹でて茹で汁捨ててから弱火で蒸らしたら普通の鍋でも失敗しないよ。 出張で東南アジアで覚えた炊飯方法だよ。 あと中国では米を炊かなくて蒸す事で仕上げる店も有る。 あれは米の灰汁の臭いがキツくなって美味しくなくなるからお勧めはしないな。 002 弱火は蒸らしと言わないのに 火を止めて余熱のことを蒸らしと言うのに 匿名さん2018/10/06 00:53
030 003 >>002 失礼、その通りです。 私が間違いですね。 弱火で蒸らしとは間違いですね。 言いたい事は弱火で水分飛ばしすれば良いなんですけど、つい米の炊き方の用語を使いました。 ↑ どこが経験則重視 匿名さん2018/10/06 01:011