000
重宝くだらない質問-52
+本文表示
調べるより聞いちゃったほうが早い! 答える気が無い人は書きこみしないでね。
163
>>162
あるよ〜。
前にテレビで色んな物につい菌は何時間生きてるか調べてるのやってた。
何種類かの物で実験してて10円玉(銅)が4時間と1番短かった。
ダンボールや(あとは忘れた)は数日菌が生きてたよ〜。
164

これって全店舗?
165
166
167
>>162
スーパーで感染者が触った野菜をそのまま棚に戻して、次の人が触ればそれで感染するってね。
だから、使い捨ての手袋つかったり、無ければ家に帰ったら石鹸シッカリ付けて30秒間手洗いすると良いらしいよ。
それで全て落とすのは難しいかもしれないけど感染するリスクが低減するって報道されてた。
駅や電車のつり革や手摺りに菌が付いたら10日くらい生きてるって···😱
168
出入口に消毒薬置いてる店は有難いね
169
エポキシ樹脂で作品を作りたいんですが、計りを買わないとだめでしょうか??
主剤と硬化剤を2対1で軽量しないとだめみたいなんですが、例えば200ミリリットル使うとしたら、どういう風に計ればいいんですか?どうやって計算したらいいか教えてください、
頭悪い質問すみませんm(__)mm(__)m
170
エポキシ樹脂で作品を作りたいんですが、計りを買わないとだめでしょうか??
主剤と硬化剤を2対1で軽量しないとだめみたいなんですが、例えば200ミリリットル使うとしたら、どういう風に計ればいいんですか?どうやって計算したらいいか教えてください、
頭悪い質問すみませんm(__)mm(__)m
171
ふつうに計量カップを使う
料理しない人なら計量カップ無いかもだから、家にある内容量が50㎖か100㎖の瓶か入れ物を空にして使う
昔はコップ一杯は200㎖と言われてたけど今はまったく当てにならないかも
172
>>171
ありがとうございます。じゃあ計りの機械は買わなくてもいいんですね?
2対1は、200ミリリットルと100ミリリットルを計ればいいんですか??
すみません。2対1の意味がよくわからなくて、、。
※このスレッドのコメントはこれ以上投稿できません。