101 >>100 調べれば分かるけど、別に一般的でしたよ。 役職ついてる人でも、正社員の人の方が少ない。つまり、いつでも切ろうと思えば切れる。 ただ、研修期間が3ヶ月とか3週間、短いと半日で終わる業務内容もあれば、一年かかる仕事まで様々。 学歴とか勉学とは関係ないから、中学生でも理解できると思う。 匿名さん2022/05/29 12:11
102 >>100 学生みたいって表現は、適切じゃないと思う。パソコンの授業なんて、私の時は本当に短かった。今は、パソコンの授業についていけない子供が問題になってるらしいけど。誰でもできるけど、向かない人は向かないよ。 稀だと思うけど、文章ではキャッチボールできても、音声だと噛み合わない人いるらしく頭はいいと思うけど、コミュニケーション能力あまりないかもって。 大抵そういう人って、どちらもできないから。 匿名さん2022/05/29 12:17
103 >>100 学生みたいな職業?それは違うと思う。 学生は、読み書きとか丸暗記でテスト勉強でしょ。次元違うな。 学生は、会話能力は必要ないし。 会話のテストなんてないじゃん。 匿名さん2022/05/29 12:201
104 >>100 普段、会話してて思うけど無理な人は無理だと思う。誰でもできるのは事実だけど。意外とこの人は無理だわって人、会話してているよ。 営業も、あれはどちらかと言うと聞くのが得意な人が向いてるらしいし。 匿名さん2022/05/29 12:24
105 >>100 誰でもできるのと続くのは違う。工場でも内容様々だけど、向き不向きあるし。 努力して変わる人もいるけど、絶対無理な人も一定数はいると思う。 20代や30代なら変わると思うけど、年配じゃ今更変わらないだろし。 匿名さん2022/05/29 12:31
106 >>100 あなたの価値観では、学生みたいな職業なんだろね。学生って、ビジネスマナーとか電話対応、話し方について学ぶ授業なんて今の所、どこの学校もやってないと思うし、聞く力とかもそんなこと学校で習わない。最近は、本屋さんでそう類いの本は増えてるけど、学校で習わないからね。アンミカは、母親に幼少の頃から教わったとか言ってたけど、親でも教えない人が多い。 匿名さん2022/05/29 13:113