国民民主、庭田氏(富山市の会社社長)擁立へ 夏の参院選富山選挙区、近く公認
2025年1月22日
今夏の参院選富山選挙区(改選数1)を巡り、国民民主党県連が、会社社長の庭田幸恵氏(57)=富山市西大泉=に出馬を打診していることが21日、複数の関係者への取材で分かった。
2025年1月22日
今夏の参院選富山選挙区(改選数1)を巡り、国民民主党県連が、会社社長の庭田幸恵氏(57)=富山市西大泉=に出馬を打診していることが21日、複数の関係者への取材で分かった。
652 への返信コメント(5件)
>>652
「党の公認が得られれば出馬を決めたい」国民民主 庭田幸恵氏を擁立へ 参院選富山選挙区
2025年1月22日
今年夏に行われる参院選富山選挙区の候補者選考を巡り、国民民主党県連が富山市の会社社長に出馬を打診していることがわかりました。
複数の関係者によりますと国民民主党県連が参院選富山選挙区での出馬を打診しているのは、富山市の会社社長、庭田幸恵さん(57)です。
庭田さんは航空会社の客室乗務員や放送局のアナウンサーを経て、2006年、人材育成などを手がける会社を設立しました。
取材に対し庭田さんは「国民民主党の公認が得られれば出馬を決めたい」と話しています。
一方、立憲民主党県連も2月上旬をめどに独自候補の擁立を目指していて国民民主党県連と同じ支持母体の連合富山を介して候補を一本化に向けた協議が加速するとみられます。
参院選富山選挙区には自民党現職の堂故茂議員が3選への出馬を表明しています。
「党の公認が得られれば出馬を決めたい」国民民主 庭田幸恵氏を擁立へ 参院選富山選挙区
2025年1月22日
今年夏に行われる参院選富山選挙区の候補者選考を巡り、国民民主党県連が富山市の会社社長に出馬を打診していることがわかりました。
複数の関係者によりますと国民民主党県連が参院選富山選挙区での出馬を打診しているのは、富山市の会社社長、庭田幸恵さん(57)です。
庭田さんは航空会社の客室乗務員や放送局のアナウンサーを経て、2006年、人材育成などを手がける会社を設立しました。
取材に対し庭田さんは「国民民主党の公認が得られれば出馬を決めたい」と話しています。
一方、立憲民主党県連も2月上旬をめどに独自候補の擁立を目指していて国民民主党県連と同じ支持母体の連合富山を介して候補を一本化に向けた協議が加速するとみられます。
参院選富山選挙区には自民党現職の堂故茂議員が3選への出馬を表明しています。
国民民主、参院選に2新人
2025-01-24
国民民主党は24日、夏の参院選に新人2人、次期衆院選に新人1人を擁立すると発表した。参院選では無所属現職の芳賀道也氏(山形選挙区)>>452の推薦も決めた。
顔触れは次の通り。(敬称略)
【参院】富山 庭田幸恵>>652▽奈良 杉本葵
【衆院】神奈川10区 山口翔平
◇国民民主党は24日、第27回参議院議員通常選挙における公認・推薦内定予定候補者を決定した。
〈公認〉
◎庭田 幸恵(新人・富山県)
◎杉本 葵(新人・奈良県)
〈推薦〉
◎芳賀 道也(現職・山形県)
◇国民民主党は24日、第51回衆議院議員総選挙における公認内定予定候補者を決定した。
◎山口 翔平(新人・神奈川10区)
2025-01-24
国民民主党は24日、夏の参院選に新人2人、次期衆院選に新人1人を擁立すると発表した。参院選では無所属現職の芳賀道也氏(山形選挙区)>>452の推薦も決めた。
顔触れは次の通り。(敬称略)
【参院】富山 庭田幸恵>>652▽奈良 杉本葵
【衆院】神奈川10区 山口翔平
◇国民民主党は24日、第27回参議院議員通常選挙における公認・推薦内定予定候補者を決定した。
〈公認〉
◎庭田 幸恵(新人・富山県)
◎杉本 葵(新人・奈良県)
〈推薦〉
◎芳賀 道也(現職・山形県)
◇国民民主党は24日、第51回衆議院議員総選挙における公認内定予定候補者を決定した。
◎山口 翔平(新人・神奈川10区)
庭田氏が出馬の意向 参院選県選挙区、国民が公認 「女性の視点生かす」
2025/1/25
国民民主党は24日、夏の参院選富山県選挙区(改選数1)>>652で、会社社長の庭田幸恵氏(57)=富山市西大泉=の公認を決定した。庭田氏は公認を得たことを受け、富山新聞社の取材に対し「納税者、企業経営者、女性の視点を生かし、政治の世界で頑張りたい」と出馬する意向を示した。
庭田氏は上市町出身。富山高、富大経済学部卒で、日本航空客室乗務員や富山テレビアナウンサーなどを勤め、現在、人材育成などを行う「プラチナコンシェルジュ」を経営している。
立憲民主党県連も候補者擁立を探っており、国民、立民の両県連の支持母体である連合富山も交えて協議し、🔻候補者の一本化を目指す方針。連合富山は27日、国民県連と立民県連とそれぞれ協議する。
県選挙区では、既に自民党の現職堂故茂氏(72)=2期、氷見市余川=が3選出馬の意向を示しており、選挙戦となる見通し。
2025/1/25
国民民主党は24日、夏の参院選富山県選挙区(改選数1)>>652で、会社社長の庭田幸恵氏(57)=富山市西大泉=の公認を決定した。庭田氏は公認を得たことを受け、富山新聞社の取材に対し「納税者、企業経営者、女性の視点を生かし、政治の世界で頑張りたい」と出馬する意向を示した。
庭田氏は上市町出身。富山高、富大経済学部卒で、日本航空客室乗務員や富山テレビアナウンサーなどを勤め、現在、人材育成などを行う「プラチナコンシェルジュ」を経営している。
立憲民主党県連も候補者擁立を探っており、国民、立民の両県連の支持母体である連合富山も交えて協議し、🔻候補者の一本化を目指す方針。連合富山は27日、国民県連と立民県連とそれぞれ協議する。
県選挙区では、既に自民党の現職堂故茂氏(72)=2期、氷見市余川=が3選出馬の意向を示しており、選挙戦となる見通し。
今年夏の参院選富山選挙区を巡り 立憲・国民が連合と一本化協議開始
1/27(月)
今年夏の参院選富山選挙区を巡り、立憲民主党と国民民主党の各県連は支持母体の連合富山と、それぞれ、候補一本化に向け協議を始めました。
27日は、立憲民主党県連の岡部亨幹事長と国民民主党県連の橋本雅雄幹事長が連合富山を訪れそれぞれが浜守秀樹会長と参院選の候補の一本化に向け、意見交換しました。
国民民主党は1月24日、富山市の会社社長、庭田幸恵さん(57)>>652を参院選の公認候補として擁立することを決めるなか、立憲民主党県連も来月上旬をめどに独自候補の擁立を目指しています。
候補を一本化できるかが焦点となる中、立憲民主党県連の岡部幹事長はあくまで独自候補を擁立する考えを浜守会長に伝えたということです。
*立憲民主党県連 岡部亨幹事長
「立憲民主党としても候補擁立を諦めていないのが大前提」
Q.候補一本化の必要性は?
*立憲民主党県連 岡部亨幹事長
「候補は誰にしろ一本化は必要。そうしないと互角に戦えないと思っている」
1/27(月)
今年夏の参院選富山選挙区を巡り、立憲民主党と国民民主党の各県連は支持母体の連合富山と、それぞれ、候補一本化に向け協議を始めました。
27日は、立憲民主党県連の岡部亨幹事長と国民民主党県連の橋本雅雄幹事長が連合富山を訪れそれぞれが浜守秀樹会長と参院選の候補の一本化に向け、意見交換しました。
国民民主党は1月24日、富山市の会社社長、庭田幸恵さん(57)>>652を参院選の公認候補として擁立することを決めるなか、立憲民主党県連も来月上旬をめどに独自候補の擁立を目指しています。
候補を一本化できるかが焦点となる中、立憲民主党県連の岡部幹事長はあくまで独自候補を擁立する考えを浜守会長に伝えたということです。
*立憲民主党県連 岡部亨幹事長
「立憲民主党としても候補擁立を諦めていないのが大前提」
Q.候補一本化の必要性は?
*立憲民主党県連 岡部亨幹事長
「候補は誰にしろ一本化は必要。そうしないと互角に戦えないと思っている」
国民民主党、保守王国の富山で勝利できるか? #shorts #参院選 #国民民主党>>652
https://youtube.com/shorts/Js6D5JTfduk?si=elZKnTINYnp1FLLp
https://youtube.com/shorts/Js6D5JTfduk?si=elZKnTINYnp1FLLp